明正マネジメント スタッフブログ

京都市中京区の税理士法人

籤取り式

 籤取り

 籤渡し

祇園祭、籤取り式に参加させていただき大変光栄でした。改装が終わりきれいになった市会議場での初めての籤取り式。とても緊張しましたがよい経験をさせていただきました。

まず籤取りの順番を決める予備くじをひき、予備くじの結果順に議場で籤取りを行い順番が決まります。その後に市長より籤渡し。式終了後に功労者表彰をした後八坂神社へ。籤取りに参加した各町内一同で社参をしました。

巡行の順番は後ろのほうになりましたので、当日は熱中症に気をつけたいと思います。

ふるさと納税 控除証明書の簡素化がはじまりました

 

令和3年分の確定申告からふるさと納税(寄附金控除)の申告手続が簡素化されます|国税庁

 

寄附金控除の適用を受けるためには、確定申告書に特定寄附金の受領者が発行する寄附ごとの「寄附金の受領書」の添付が必要とされていますが、令和3年分の確定申告から、特定寄附金の受領者が地方団体であるとき(ふるさと納税であるとき)は、寄附ごとの「寄附金の受領書」に代えて、特定事業者が発行する年間寄附額を記載した「寄附金控除に関する証明書」を添付することができることとされました。

 

寄附金の数が多いと入力が大変だったのですが、これがあればすぐに済んでしまいそうです。

 

寄附金控除に関する証明書の提供を受けた寄附者は、次の方法により確定申告を行うことができます。

  • ・ 特定事業者のポータルサイトからダウンロードした証明書データをe-Taxを活用して確定申告書に添付して送信する方法
    ※確定申告書等作成コーナーでは、証明書データを自動反映させて控除額の計算を行うことができます(個々のデータを入力する必要がないので便利です。)。
  • ・ 特定事業者のポータルサイトからダウンロードした証明書データを国税庁が提供するQRコード付証明書等作成システム(こちら )(注)で読み込み、これをプリントアウトした書類を確定申告書に添付して申告する方法
  • ・ 郵送で交付を受けた証明書を確定申告書に添付して申告する方法

医療費の通知のような使い方ができるということですね。

控除証明書をとっておいたがどこかへやってしまった、となっても安心といえば安心です。管理も楽になりますね。

 

注意すべきは、複数のポータルサイト経由だったり直で自治体に寄付していたりすると、印刷し忘れ等で漏れてしまうことがある点でしょうか。

 

「寄附金控除に関する証明書」の発行手順と使い方

たとえば「ふるなび」ではこのようなやり方で発行できるようです。

 

ぜひ挑戦してみてください。

 

始まりました!!!

 

さぁ!
今年も始まりました、確定申告。
会計事務所にとっては一番の繁忙期に入ります。

相変わらずのコロナ禍ではありますが、今年の申告・納付期限は
原則3月15日(火)までとなります。(※延長の申請制度あり)

年々、パソコンやスマホを使っての申告(e-Tax)が簡単・便利に
できるようになってきており、なんと!今や80%以上の方が確定
申告会場に来場せずに申告しているそうです。

まだまだ感染対策が必須なご時世です。
ご自身やご家族の健康を守るためにも密を避け「自宅からのe-Tax」を
始めてみてはいかがでしょうか。

詳しくは国税庁のホームページをご確認ください。

www.nta.go.jp

 

 

野外いけばな展

ぽかぽか陽気に誘われて、京都府立堂本印象美術館へ行ってきました。

美術館の敷地内では現在、「野外いけばな展-私の印象-」が開催中です。

f:id:meisei-m:20220211135114j:plain

 

大正から昭和にかけて京都で活躍した日本画家・堂本印象の意匠を生かした庭園に、

各流派の若手華道家の作品が並びます。

f:id:meisei-m:20220211135153j:plain

今回は、出品者それぞれが抱く“堂本印象”のイメージを表現してあるそうです。

 

屋外でのいけばなの展示を初めて見ましたが、

屋内での展示とはまた違い、建物や景色と一体化するようで面白く感じました。f:id:meisei-m:20220211134926j:plain

確定申告期限

今年はどうなるのかと思っていたところ、昨日発表されましたね。

昨年、一昨年のような一律延長はありませんが、

新型コロナウイルス感染症の影響で申告が難しい人については

4月15日までは簡易な方法で申告期限の延長ができるとのこと。

詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

 

お急ぎの場合

マイナンバー制度の導入により、
社会保険に関する被保険者情報がマイナンバーと結びついていると、
社会保険(健康保険、厚生年金)の氏名変更、住所変更の提出が原則不要と
なりました。


結びついている場合には、住民票の更新で社会保険の氏名及び住所データも
書き換えられ、事業所に新しい健康保険証が送られてきます。

 

事務処理負担の軽減と喜んでいましたが、
担当先の方に「新しい保険証は未だですか?」「いつ届きますか?」と
せかされたので年金事務所に問い合わせたところ、


「住民票の変更から通常1ヶ月、
年始や年度始めなど異動の多い時期は1.5ヶ月かかる事もありますね」と
言われました。


「お急ぎの場合は、紙面で変更届を提出して頂ければ2週間程で郵送されます」
との事でした。

 

「随時」「自動的に」になるには、しばらく時間がかかりそうです。