明正マネジメント スタッフブログ

京都市中京区の税理士法人

阪神高速6号大和川線開通

先日、阪神高速大和川線が開通しました。

西名阪道方面から海遊館や神戸方面(湾岸線経由)へいくとき、複数ルートが選択できるようになり渋滞回避が可能になりました。

これにより、大阪港線の渋滞が減少し、神戸線湾岸線の渋滞緩和にもなるかもしれません。

 

京都方面からは、関空へ行く際に湾岸線のルートを選択しやすくなります。今までは湾岸線を利用するならいつも渋滞しているイメージのある大阪港線や東大阪線を通らざるを得なかったのですが、これからは運転も楽になるでしょうか。

 

なお、1/29に西船場JCTに大阪港線東行から環状線北行への進入を可能とする渡り線が開通したので(いままではぐるりと半周していたんですよね)、IKEAの帰りに天保山ランプ→環状線名神高速のルートも選択できるようになりました。なぜ今までなかったんだろう…。

 

ちょっとずつ快適な社会になってきているのだなぁと感じます。

 

www.hanshin-exp.co.jp

 

 

春の訪れ

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、振り返れば今年の冬は本当に暖かい日が多く過ごしやすかったように思います。

最近は日中の気温が15度を超えている日もあり、まだ3月なのにとびっくりします。

 

巷では早くも桜が咲き始めているようですが、近所の桜の開花はまだ先の様子。

代わりと言っては何ですが、畑のプルーンが花開きました!

f:id:meisei-m:20200322103232j:plain

花が咲いてる間にせっせと受粉してあげると、夏には黒紫の果実が実ります。

休みのうちに一家総出で作業です。

 

木の足元ではオオイヌノフグリホトケノザが彩りを添えていました。

f:id:meisei-m:20200322110403j:plain

フキノトウも最早食べられないほどに大きく育ち、すっかり春の装いでした。

申告期限の延長

新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から

所得税等の確定申告・納付の期限が1ヶ月延長されました。

 

それに伴い振替納税の口座振替日も

所得税令和2年5月15日

消費税令和2年5月19日

に延長されました。

 

令和元年分の申告で

新規で振替納税を利用する場合や変更等がある場合は

令和2年4月16日までに

所轄税務署または口座振替を利用する金融機関へ

「預貯金口座振替依頼書」の提出が必要です。

詳しくは国税庁のホームページをご覧下さい。

 

鳥居

確定申告真っ最中です。

が、例年とは違い申告期限が4月16日になるという初めての経験です。
少し精神的に余裕ができたからではありませんが、
広島出身の知人に「安芸の宮島との比較で平安神宮の鳥居を見てみたい」
と要望があったので行ってきました。
新型コロナウイルスの感染があるので人混みに行くのを躊躇していたのですが、
その心配はご無用でした。

f:id:meisei-m:20200306134606j:plain
今までの休日だと訪日外国人を多く目にする地域ですが
日曜日の午後だというのに周辺2m範囲内に人はほとんど居ません。
静かにゆっくり散歩できましたが、観光産業で支えられている京都市の財政が
深刻な状況で、今後大丈夫なのか益々心配になってきます。

異例の延長!!

国税庁は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため

確定申告の受付期限を延長すると発表しました!!

 

所得税贈与税及び個人事業者の消費税の申告期限・納付期限について

令和2年4月16日(木)まで延長となりました。

これに伴い、振替納税をご利用されている方の振替日についても

延長されるそうです。

 

国税庁は、ご自宅等からスマホやパソコンなどのインターネットによる申告

(e-Tax)を推奨しています。

詳細については、国税庁ホームページをご覧ください。

ふるさと納税の自治体

確定申告と言うことで、ふるさと納税自治体名称と住所を入力する時期になりました。

今年は国税庁のHPでの入力もいちいち自分で入力せずとも自治体一覧から選択すれば自動入力されるので、便利になりました。

 

もともと18きっぷなどで旅行したり特急列車で温泉旅行へ行ったりすると、乗り継ぎの駅名や新幹線の駅名などでここ知ってる!というような自治体名称が出てきたりします。

特定の年代に限れば、桃鉄*1で遊んだことがあればなんとなく地域特産返礼品など予想がついたりもします(笑)

逆に、それが徒となって、全然違う地域の都道府県の似たような自治体を入力しかけたりもします。

全然知らない名前も聞いたことのない自治体も、ふるさと納税(の返礼品検索や入力)でよく見かけるようになったところもあります。その中で、いろいろな意味で印象的な自治体を勝手にご紹介します。

 

Q.寄付金の自治体選択で、一番選択肢が少ない都道府県はどこでしょう?

A.(数字は道府県庁、区制のところは区の数も算出した納税先合計です)

1位 富山県 16

2位 福井県香川県 18

4位 大分県 19

5位 滋賀県鳥取県島根県山口県 20

9位 愛媛県佐賀県 21

11位 長崎県 22

 

自治体数が一番少ないのは富山県でした。

富山県というと、倶利伽羅峠、親不知、立山連峰に囲まれた土地で、中央の扇状地である平野部に人口が集中しています。そして富山の景観と言えば、散居村で有名です。住宅街が続いて、というよりも家々がぽつぽつあるような形なので、それに応じた村がいくつもありました。

いくつもあったということは、納税先もいくつもあったのでしょうが、合併の結果でしょうか、県内地方自治体数は現在では一番少なく10市(2郡)4町1村平成の大合併以前は9市(7郡)18町8村だったようです*2

 

町名で見ると、上市町がありますが、上市といえば宇奈月温泉から立山黒部アルペンルート富山地方鉄道に乗って出かけるときに、電車の進行方向が変わる上市駅があるところです。いったことがある方だと「あ~」となるかもしれません。

 

村は舟橋村という村があります。この村、全国で一番面積の狭い村で、たったの3.47km^2。北陸三県では唯一の村だそうです。村といえば山間部の田舎、限界集落というようなイメージがありますが、実情は全く異なり幼少人口割合が全国の市町村で最も高く(21.8%*3富山市中心部まで電車で15分のベッドタウン、合併話が出ても自立を保ち続けたという村だとのことです。すごい。

 

似たような名前の自治体というと、いろいろありますが、関西在住の方はご存じ有田みかんで有名な和歌山県有田。こちらは有田市です。なお同県内に有田川町(役場)もあります。 

そして有田町(役場)というのもあり、こちらは焼き物で有名な佐賀県の有田町です。

町と市を読み違えると選択肢から出てこなかったりします。そして寄附金受領証明書には県名が書いてなかったりするんですね(都道府県から書いていただきたいです、お願いします>各位)。

ほかにも、水質がきれいで有名なご存じ四万十川ですが、四万十市という自治体と四万十町という自治体があります。こちらも市と町で異なります。四万十市四万十町ではないんですね。

大津もいろいろありまして、大津市滋賀県泉大津大阪府大津町熊本県です。草津草津市草津宿で有名な滋賀県草津町は温泉で有名な群馬県のほうです。川崎も川崎市政令指定都市で区制ですが川崎町は宮城県です。

天空の城で有名な竹田城は、竹田市ではなく竹田町でもなく、朝来市和田山町竹田です(町名ですらない)。なお竹田市大分県です。

ややこしいのが大田市島根県太田市群馬県です。なお、点のつくほうが濁りません(大田市おおだし、太田市おおたし)。ちなみに茨城県と大阪の茨木市ですが、どちらも読み方は濁らないそうです。「き」だそうです(濁るとどちらからも怒られるやつです)。

あと面白いのが青森の〇戸です。一から数字が降ってあるらしいのですが、新幹線の駅もある八戸は八戸市、三戸、五戸、六戸、七戸は町。一戸、二戸、九戸は青森県では出てきませんがお隣岩手県にあり、一戸、九戸は町、二戸は市です。おんなじ戸でもいろいろあります。

 

自治体で 山とか川とか海とかを使っているところもいろいろあります。もちろん山形県など、県名で入っているところは多くなりますが、面白いのが「海」で、海のない県でも海の字がつく地名がけっこうあります。

長野県は小海町、岐阜県海津市があります。ふしぎです。なぜ「海」がついたのか。海津は揖斐川木曽川長良川三川合流地帯だから港だったんでしょうか?海抜0m地帯だから?

また、東海村茨城県に、東海市が愛知県に、西海市長崎県にあります。 

北と南は欠番みたいです。和歌山に南海とかありそうなんですけど、なかったです。

 

 

とくにオチはありませんが、長くなりましたので今回はこれで終わりとさせていただきます。